2023年03月14日

絵本テキスト創作塾

先日神保町のブックハウスカフェにお邪魔した際
レジ横でこちらをみつけました。

絵本の文章作家を目指す全10回講座スタート!とのこと
IMG_1012.JPG
IMG_1013.JPG
応募締め切りは2023年4月10日(月)
応募方法はこちらでご確認ください↓



posted by 絵本作家フェスタ at 16:07| Comment(0) | TrackBack(0) | その他情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年05月30日

講談のお誘い

第69回公演 寶井講談修羅場塾 塾長寶井琴星
【日時】令和元年6月9日(日) 午前10:40開場 11:00開演
【会場】お江戸日本橋亭   中央区日本橋本町3丁目1-6 
(地下鉄銀座線三越前駅A10番出口を出て右方向、
 すぐの角を右折。約50m右側)  03(3245)1278

こちらの公演には絵本作家フェスタに参加されている
しいたどるさんが講談師とりつ胴丸さんとして出演されます。
演目は6番目「十二匹集合 眠り猫だよニャンパラリ」
(さすが猫好きご夫婦の演題という感じです!)
しいさんは国立演芸場の大衆芸能脚本募集【講談】で
入選されるほどの実力者ですのでニャンパラリも面白そうですね。
IMG_1383.JPG
IMG_1384.JPG

posted by 絵本作家フェスタ at 08:46| Comment(2) | その他情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年04月02日

東京かわら版

日本で唯一の演芸専門誌
「東京かわら版」2019年4月号で、
先日ご案内させていただきました
絵本作家フェスタメンバーで
講談師としても活躍されているしいたどるさんの
大衆芸能脚本贈賞式の様子が
写真付きで掲載されているそうです。
小さい写真とのことですが
しいさんをご存知の方ならすぐわかるようです。
さて
東京かわら版のHPを見ると
数々の連載や読みもの、落語やそのほか演芸の情報など
かなり濃い内容のようですが
特に私が興味を持ったのがこちらです↓
巻頭エセー小泉進次郎「落語と私 私と落語」
(実は進次郎ファンだったりして💦)

ちなみにこの東京かわら版を持って寄席に行くと
入場料が割引になるとのことです。
こちらのHPから定期購読もできるそうです↓


posted by 絵本作家フェスタ at 23:18| Comment(0) | その他情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年03月25日

絵本テキスト大賞

第12回「絵本テキスト大賞」原稿の募集が始まります。
募集期間は2019年4月1日〜6月末日
プロ・アマ・国籍は問わず。15歳以上の方
※文章のみの募集です。
詳しくはこちらから↓

posted by 絵本作家フェスタ at 21:38| Comment(0) | その他情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年01月18日

おばけのアッチ

2018年、児童文学界のノーベル賞とも言われる
国際アンデルセン賞・作家賞を受賞された
角野栄子さんのロングセラー代表作、
「アッチ・コッチ・ソッチの小さなおばけシリーズ」
の40周年を記念して、小田急百貨店新宿本館10階
本と雑貨とカフェ「ストーリーストーリー」で
イベント開催中です。
IMG_1337.JPG

IMG_1338.JPG
併設カフェもアッチがいっぱい。
IMG_1334.JPG

IMG_1335.JPG

IMG_1336.JPG

〜2/28(木)までの開催です。
詳しくはこちらをご覧ください↓


posted by 絵本作家フェスタ at 00:00| Comment(0) | その他情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年01月12日

2人で絵本みんなで絵本

絵本作家フェスタに参加される方は
絵とお話の両方を1人で描かれる方が多いです。
(というよりほぼ全員!)
特に規定があるわけではないので
文と絵を分けて2人で1冊というのもありです。

絵本作家フェスタのグループの中にも
自分はお話を書くから絵を誰かに描いてもらいたい
と希望されてる方もいらっしゃいます。
(私もどちらかというと絵はどなたかに
描いていただきたいです)

グループ参加(みんなで1冊)もありです。
絵本サークルの方々とか
仲良しグループ、
学校の美術部や絵本クラブ(たまにあります)などで
みんなで1冊を描いてグループ参加されるのも
楽しいのではないでしょうか?




posted by 絵本作家フェスタ at 00:00| Comment(2) | その他情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年01月09日

公募情報

3月と4月〆切の大きな公募がありますので
ご案内します。

第1回子育て絵本大賞
@絵本部門 Aアイディア部門
各部門大賞作品 賞金100万円+書籍化
選考委員長は絵本作家のぶみさん
締切:2019年3月31日消印有効
主催:株式会社幻冬舎ルネッサンス新社
詳しくは↓

第20回ピンポイント絵本コンペ 絵本作品募集
受付:2019年4月28日・4月29日・4月30日
※原則として4/28以前は受付ません。
詳しくは↓

子育て絵本大賞は初めてのコンペのようで
かなり大きな賞金ですね(*_*)
ピンポイント絵本コンペは言わずと知れたコンペで
書籍化もけっこうされてますね。
まだ時間がありますのでチャレンジしてみてはいかがでしょう。

posted by 絵本作家フェスタ at 01:05| Comment(0) | その他情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年12月29日

公募情報

童話や絵本の公募の情報です。
〆切の近い公募を集めてみました。

第20回創作童話・絵本・デジタル絵本コンテスト
〆切は2019年1月11日(当日消印有効)
主催:キッズエクスプレス21実行委員会

第2回ミツバチの絵本コンクール イラスト部門
〆切は2019年1/16 
主催:山田養蜂場

第10回あたらしい創作絵本大賞
〆切は2019年1/31(当日消印有効)
主催:梅花女子大学

第11回日本新薬こども文学賞 絵画部門
〆切は2019年2月11日(当日消印有効)
主催:日本新薬

〆切の迫っているものばかりですが
あたためている作品や童話があれば
応募してみてはいかがでしょう♪

posted by 絵本作家フェスタ at 22:00| Comment(0) | その他情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年11月24日

公園で遊んでみては?

今日はお散歩にも運動にも勉強会にもおすすめの
新宿中央公園のお話です。
一番近い駅は大江戸線の都庁前駅ですが
新宿駅西口から歩いてもそれほど遠くはありません。

IMG_1106.JPG

お天気の良い日や暖かい日は家族づれやカップルなんかが
芝生のあちらこちらで寝転がったりお弁当を食べたりしてます。

IMG_1113.JPG IMG_1107.JPG
公園内にはエコギャラリーという建物があり1階はギャラリー。
文房堂ギャラリー✖️2くらいの広さで全面または半面で利用できます。
この日は新美連の絵画展でした。

IMG_1112.JPG
2階は情報館です。
こちらは自由に利用でき、ミーティングなどもok なので
勉強会などで利用するのもおすすめです。(コピーもあり)
私はよくこちらの自販機でお茶買って休んでます。
この隣に同じくらいの広さでエコ情報の常設展示コーナーがあり
隣に有料の大きな会議室もあります。
建物は古いですがトイレはきれいだし木立に囲まれて気持ちがいいです。

IMG_1115.JPG
園内には食べ物を売っているところもありますが
近くにはデニーズやマクドナルド、そのほかたくさん
飲食店がありますのでお昼には困りません。

私のおすすめは…
IMG_1109.JPG
公園の向かいにあるTHEKNOTホテルの1階の
MORETHANベーカリー🎶
こちらはのパンはどれもおいしいです!
その場で作ってくれるサンドイッチもあります。

IMG_1111.JPG IMG_1114.JPG
パンを買ってホテルのロビーのソファーや大きなテーブルで
お茶と一緒に食べることもできます。スマホの充電もできますよ♬
夜はDJなんかもいたりするかなりおしゃれなホテルです。

たまには公園で1日過ごしてみるのはいかがでしょう🎶

新宿中央公園の詳しい情報は↓






posted by 絵本作家フェスタ at 01:11| Comment(2) | その他情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年12月02日

忘年会

12月11日、19:00ぐらいから忘年会をやる予定です。
参加する方は連絡下さい。
場所はまだ決まっていませんので、
希望があれば考慮します。
よろしくお願いします。
posted by 絵本作家フェスタ at 09:00| Comment(0) | TrackBack(0) | その他情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年12月19日

アナ雪とラプンツェル

丸ビルアナ雪.jpg

丸ビル1階のアナと雪の女王のイルミネーションを見てきました。
写真には写っていませんがめちゃくちゃ混んでました。
アナとエルサの等身大フィギュアと写真を撮れるそうですがこの時は40分待ちでした。

新丸ビルラプン.jpg

続いて新丸ビルの3階のラプンツェルです。
こちらもアナ雪ほどではないですが混んでました。

詳しくはこちらで→http://www.brightxmas2014.com/




続きを読む
posted by 絵本作家フェスタ at 00:38| Comment(0) | TrackBack(0) | その他情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年11月11日

ぐりぐら切手もうすぐ発売です


11/20(木)に日本郵便より
特殊切手「季節のおもいでシリーズ 第4集」として

絵本『ぐりとぐら』シリーズなどをデザインした切手が発売されます。


冬をイメージした切手ですが、こんな切手を貼った手紙が届いたら

ほんわかあったかい気持ちになりそうです。


詳しくはこちらから↓

posted by 絵本作家フェスタ at 00:35| Comment(0) | TrackBack(0) | その他情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年10月27日

『高橋宏幸賞感想文・感想画全国コンクール』レポ



「第29回国民文化祭・あきた2014」が開催されるにあたり、
由利本荘市の主催事業5つのうちの1つとして
「高橋宏幸賞感想文・感想画全国コンクール」実施されました。

えほんじまさんの剣持さんがそちらの様子をえほんじまさんのホームページで紹介されてます。
こちらからどうぞ↓









posted by 絵本作家フェスタ at 22:57| Comment(0) | TrackBack(0) | その他情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年10月17日

神保町ブックフェスティバル


文房堂ギャラリーがある神田神保町で
今年も『神保町ブックフェスティバル』が開催されます。


盛りだくさんのイベントと掘り出し物がいっぱいの数々の本。
もちろん絵本もありますよ。
11/1()・2()・3(3日間のお祭りです。



詳しくはこちらからどうぞ⇒ http://jimbou.info/




posted by 絵本作家フェスタ at 22:10| Comment(0) | TrackBack(0) | その他情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年10月06日

HAPPY HALLOWEEN


10月といえばハロウィン
ということでデザインをハロウィンに衣がえしました








posted by 絵本作家フェスタ at 22:16| Comment(0) | TrackBack(0) | その他情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年11月14日

たかしまさんがはなびの広場でワークショップ

気がつけば11月も半ば。。。早いものですね〜

さて
図書館での「ときめく絵本となかまたち」でご一緒した
イラストレーターのたかしまてつをさんのワークショップが
アトレ吉祥寺のはなびの広場で開催されます。
親子で参加できるライブペインティング的ワークショップ
「おおきなのっぽのクリスマスツリーをかこう!」だそうです。
アトレは吉祥寺駅直結ですのでお時間のある方はぜひお立ち寄りください。


【たかしまてつをさんワークショップ】
「おおきなのっぽのクリスマスツリーをかこう!」


【場所】アトレ吉祥寺本館1階はなびの広場
【日時】11/19(土)午後2時〜午後5時

●参加条件●
ブックファーストアトレ吉祥寺店にて開催している、
「ほぼ日の本のフェア」の対象書籍を
どれでも一冊お買上げのお客様。
レジカウンターにて
イベント参加希望の旨を仰ってください。
参加整理券をお渡しいたします。
(参加整理券:先着20枚)
※3歳〜12歳(小学生)までのお子様と保護者の方。

くわしくはこちら↓(ほぼ日ニュース)でご覧ください
http://www.1101.com/news/2011-11-11.html




posted by 絵本作家フェスタ at 00:52| Comment(0) | TrackBack(0) | その他情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年10月27日

秋語り

このところ気温の差がはげしいですね〜
風邪に気をつけなければふらふら

さて
先日、図書館展でご一緒したお話の会の方から
おはなし会のお知らせをいただきましたのでご案内します。

おはなし夢夢専科生による
秋語り

2011年11月13日(日)
第1部 午後1時より
第2部 午後4時30分より

赤羽会館 3階 第一和室
JR赤羽駅から徒歩5分
小さなお子様のご同伴はご遠慮下さい

※入場は無料です

CCI20111027_00000.jpg

CCI20111027_00001.jpg

ラベル:絵本 展覧会 仲間
posted by 絵本作家フェスタ at 21:53| Comment(0) | TrackBack(0) | その他情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年09月26日

終わっちゃいました。。。


こんばんわ、とことこですわーい(嬉しい顔)
2010絵本作家フェスタ、終わっちゃいましたね。。。

文房堂.JPG 搬出後ギャラリー.JPG


参加していただいた37名のみなさん、本当にお疲れ様でした。
そしてご来場いただいた300名を超えるお客様
本当に本当にありがとうございました。

今年はDMが遅れたり、何度も変更があったりで
参加者のみなさんにはご心配をおかけしました。
来年はもっとスムーズにできると思いますのでご安心下さいexclamation
またブログはこのまま継続していきますので
ぜひまた遊びにきてくださいるんるん

また来年、みなさんとフェスタでお会いできるのを楽しみにしておりますハートたち(複数ハート)






ラベル:絵本 展覧会 仲間
posted by 絵本作家フェスタ at 19:31| Comment(0) | TrackBack(0) | その他情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年09月25日

最終日


おはようございます、とことこですわーい(嬉しい顔)

絵本作家フェスタもついに最終日
本当にあっという間です。
さびしいようなホッとしたような。。。

さあ、最後の1日がんばりましょうるんるん

ラベル:絵本 展覧会 仲間
posted by 絵本作家フェスタ at 09:03| Comment(0) | TrackBack(0) | その他情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年09月22日

みんなの声

こんばんわ、とことこですわーい(嬉しい顔)

絵本作家フェスタも今日で3日目
多くのお客様から『作者へのメッセージ』をいただきました。
みんなの声2.JPG

気に入った作者の名前を一生懸命書いたくれた小さなお子さん
『5−1』と学年&クラスまで書いてくれた小学生

みなさんのあたたかいお言葉や励ましに感激しきりですぴかぴか(新しい)


2010絵本作家フェスタ 
2010年9月20日(月)〜9月25日(土)
文房堂ギャラリー地図はこちら

ラベル:絵本 展覧会 仲間
posted by 絵本作家フェスタ at 21:22| Comment(0) | TrackBack(0) | その他情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする