私は趣味が多い方だと思っていますし、
それが良いことだと思っているタイプですが、
そんな私が一番長く付き合っている趣味が将棋です。
確か小学1年生ぐらいでルールを覚え、
3年生の頃から、NHKの将棋講座を見始めたように記憶しております。
テキストを買って、録画して何度も繰り返し見ておりました。
今思い返してみて、ラッキーだったと思うのは、
講座の内容が、当時の自分の棋力にちょうど合っていたということ。
難しすぎず、簡単すぎず、毎回学びがあって、解説を聞けば一応の理解はできるという
理想的な難易度だったように思います。
将棋に格言があるということも知り、格言を覚えることで、
迷った時の道しるべになることも学びました。
今は、実戦は「将棋ウォーズ」で時々遊ぶ程度ですが、
この先も、ずっと付き合っていく趣味だろうと思います。
原田
【関連する記事】