赤ちゃん絵本をよく描く方
どうやってテーマとか決めてますか?
以前のブログでも書きましたが
親友の娘さんの出産祝に絵本を描こうと思ってます。
そこで今すっごく悩んでます。
最初に考えたのは
赤ちゃん絵本書いたことな〜い!です
私が描くのはいつも年中、年長向けくらいの絵本です。
赤ちゃん絵本とはページ数も違うし…
出産記念絵本にはしたくないし…
以前ちょこっと通っていた某絵本教室で
赤ちゃん絵本はページ数も少ないし簡単そうだけど
ほとんどの物やストーリーが理解できない赤ちゃんを
楽しませるのはとても難しいと先生がおっしゃってました。
確かにそうですよね…
定番は「いないいないばあ」とか「ごあいさつ」ですよね〜
モグラたたき的な絵本にしようか〜💦
こんなこと考えないでさらっと描けたらいいんですが
描きたい気持ちばかりが先行してしまって。
私らしい赤ちゃん絵本が描けるように
まだしばらく時間があるのでゆっくり悩みます。
”子供相手に容赦しない”と豪語するオルタナ系じゃあ、ちょっと描けそうにないぞ。
がんばれとことこさん!。
狙っても通じないだろうし悩むところです。