スマートフォン専用ページを表示
絵本作家フェスタ
年に1度の合同展のために集まった絵本作家フェスタメンバーへ
情報をお届けしております。
最近の記事
(11/11)
あっという間の3日間
(11/10)
最終日!
(11/09)
2日目A
(11/09)
2日目!ここから入ります
(11/09)
はじまりました!
カテゴリ
実行委員からのお知らせ
(46)
メンバー情報
(6)
その他情報
(20)
徒然日記
(101)
展覧会情報
(87)
絵本
(14)
コンペ情報
(2)
リンク集
素心工房
絵本作家クラブNEWS
今日もペヤング
おはなしみつけた
基地 ゆずきよ
from Rabbit House
鎌倉頬袋
鎌倉頬袋オルタナティヴ絵本クリエーターの創作活動記
えほんじま
COLORS OF PALETTE ON WEB
ファン
メッセージを送る
このブログの読者になる
更新情報をチェックする
ブックマークする
友達に教える
RDF Site Summary
RSS 2.0
絵本作家フェスタでは参加者を募集しています。
<<
ベトナムの道
|
TOP
|
赤ちゃん絵本に挑戦
>>
2019年01月06日
初詣
神田明神に行ってきました♪
神田といえば絵本作家フェスタの会場
文房堂ギャラリーも神田神保町ですね。
6日なのでだいぶ落ち着いてますが
まだまだ人でいっぱいです
一年ぶりの神田明神は変わりましたねー
手水舎が外になっていたので探しちゃいました💦
中には新しい建物「EDOCCO神田明神文化交流館」が。
ショップやカフェやスタジオまであります!
大黒様サブレをお土産に買って帰りました♬
動物縁起もりしおって塩が動物の形なのかと
じーっと見たらお皿が動物でした💦なるほどね。
ラベル:
絵本作家
絵本
神田明神
展覧会
文房堂
【関連する記事】
行ってきました
世界はほしいモノにあふれてる
ダークサイドミステリー
次回作はどんな感じですか?
どこで創ります?
posted by 絵本作家フェスタ at 23:49|
Comment(2)
|
徒然日記
|
|
この記事へのコメント
神田明神といえば天野屋の甘酒!。
お店の地下にある麹ムロで発酵させた甘酒は、砂糖を使わない自然の優しい甘さです。
もともとは夏の飲み物らしいんだけど、寒い冬に飲む暖かい甘酒は格別ですね。
Posted by
すのうえ
at 2019年01月07日 00:54
天野屋さんは相変わらず人でいっぱいでした。
神田明神参りの名物ですよね。
Posted by 絵本作家フェスタ at 2019年01月07日 18:14
コメントを書く
お名前:
メールアドレス:
ホームページアドレス:
コメント:
認証コード: [必須入力]
※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
<<
2019年11月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
@ehonsakkafestaさんのツイート
過去ログ
2019年11月
(7)
2019年10月
(2)
2019年09月
(1)
2019年07月
(4)
2019年06月
(10)
2019年05月
(3)
2019年04月
(9)
2019年03月
(11)
2019年02月
(16)
2019年01月
(27)
2018年12月
(27)
2018年11月
(12)
2018年10月
(2)
2018年09月
(7)
2017年09月
(3)
2017年05月
(1)
2016年12月
(1)
2016年09月
(4)
2016年08月
(1)
2016年07月
(1)
お店の地下にある麹ムロで発酵させた甘酒は、砂糖を使わない自然の優しい甘さです。
もともとは夏の飲み物らしいんだけど、寒い冬に飲む暖かい甘酒は格別ですね。
神田明神参りの名物ですよね。