2025年絵本作家フェスタ開催決定!!
2025年10/2(水)〜11/4(火)

2024年10月29日

亀じるしのお菓子

先日また母のお見舞いで鹿島に行ってきました
IMG_4825.jpeg
なんだかいつもより豪華な帰りのバス

鹿島に行くと楽しみは鹿島セントラルホテル内にある
数あるさつまいもスイーツの中で個人的に一番だと思ってます!
簡単にいうと成城石井のたまごパンをもう少しやわらかくして
中にしっかりめのスイートポテトが入ってる感じです
ほんとおいしい!
IMG_4824.jpeg
そしてこの吉原殿中もやわらかくておいしいです
よくある御家宝ですね(なつかしい味です)
ぜんぜんオシャレじゃないけどおいしいのでぜひお試しを!

posted by えほんさっかフェスタ at 21:49| Comment(0) | TrackBack(0) | 徒然日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年10月27日

選挙

選挙に行ってきました。
政治に興味があるかというと、
それほどでもないのですが、
それでも、毎回行くようにしています。
(一度だけ、うっかり忘れてたことはあります)
1票分の影響力はあるはずですので。
少しでも良い世の中にしていきたいものです。

原田
posted by えほんさっかフェスタ at 10:06| Comment(0) | TrackBack(0) | 展覧会情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年10月24日

ねこだらけマーケット

ただいま吉祥寺では『吉祥寺ねこ祭り』開催中です
「吉祥寺のさまざまなお店が猫強化月間」ですって

そして今週末コピス吉祥寺で『ねこだらけマーケット』が開催されます
IMG_4786.jpeg
10/26(土)・10/27(日)
コピス吉祥寺 A館3F GREENING広場

「ねこ雑貨や飴細工ショー、保護猫譲渡パネル展示など
 ねこ好きの皆さんにおくる、ねこにまみれる2日間」だそうです
楽しみですね



posted by えほんさっかフェスタ at 09:56| Comment(0) | TrackBack(0) | その他情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年10月22日

西荻窪の本屋さん

西荻窪に行ったので以前から気になっていた本屋さんに行ってみました
IMG_4800.jpeg
西荻窪北口を出て青梅街道の方に歩いて行く途中の右側にある
URESICAというおしゃれな本屋さん
1階は本屋さんで2階はギャラリーのようです

IMG_4799.jpeg
外観もかわいいです(ちょっとわかりづらい写真ですけど💦)

IMG_4798.jpeg
置いてある本も普通の本の他に絵本やアート作品集などいろんな本がぎっしり
自費出版ぽい本(本当のところはわかりませんけど)なんかもあって楽しいです

おくはらさんの絵本やかわいい絵が飾ってありました
10/17〜おしりはまだ決まってない、とのこと

また行きたい本屋さんです




posted by えほんさっかフェスタ at 22:01| Comment(0) | TrackBack(0) | 徒然日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年10月20日

聘珍楼でアフタヌーンティー

友人が誕生日のお祝いに聘珍楼のアフタヌーンティーをごちそうしてくれました
そもそも聘珍楼にアフタヌーンティーがあることにびっくりしましたけど

前菜とフカヒレスープは写真撮るの忘れて食べちゃいました
IMG_4787.jpeg
これは白身魚のあんかけ(酢豚みたいな味です)
IMG_4789.jpeg
点心たち
IMG_4796.jpeg
デザート軍団
IMG_4797.jpeg
最後にハッピーバースデー桃まん

とってもおいしかったです
聘珍楼全店でアフタヌーンティーをやっているかはわからないですが
あればぜひお試しを!
posted by えほんさっかフェスタ at 02:36| Comment(0) | TrackBack(0) | 徒然日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年10月16日

ヨーグルトジャーマニー

前にここで書いたと思いますが、私は家で絵本の構想が出来ないんですよね
テレビやネットの誘惑も多いし家事もしなくちゃならない
頭の中が絵本モードに切り替わらないんです

なので今日の午後は近所のロイヤルホストに行きました
本当はマスカットいっぱいのパフェとか食べたかったんだけど
今ロイホは栗フェア
なんか重たそうなので、昔からあるけど一度も食べたことなかった
ヨーグルトジャーマニーにしました
IMG_4783.jpeg
これおいしいんですね!
ヨーグルトでさっぱりしつつバニラアイスと生クリームでクリーミー
おかげで作業も捗りました
posted by えほんさっかフェスタ at 17:13| Comment(0) | TrackBack(0) | 徒然日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年10月13日

講座の話2

先日講座を受けてからただいま迷走中です
指摘されたことは

⚪︎キャラクターをもっと深掘りすること

⚪︎ほんの少しでも矛盾がないように!

⚪︎この絵本を初めて読む人の気持ちになって!

当たり前のことなのに「はっ!」と気付かされてしまいました
昔高橋先生もキャラクターのこととかおっしゃってたなー(しみじみ)

というか話は逸れますが‥
高橋先生の講座でいちばん覚えてるのは印税の話!
「一冊出したら作者には◯%」みたいな話を素人の主婦生徒たちに熱弁してくれました
それだけ高橋先生は真剣に絵本作家を育てようとされてたんですね
もちろんこちらも真剣でしたよ!いまでもね

さてさて、久しぶりに批評してもらって俄然やる気が出てきてます!
このやる気をキープできるのか?
ラベル:絵本 絵本作家
posted by えほんさっかフェスタ at 14:20| Comment(0) | TrackBack(0) | 徒然日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年10月11日

久しぶりの絵本講座

絵本作家フェスタが終わって今がいちばん絵本熱が高いです
このまま時間が経つと平熱に戻っちゃう
そこで絵本講座にでも通ってみよう!ってことになり
先ほど講座を受けて来ました
といってもオンラインなので合間にあれこれ家のこともできて良かったです

今回通い始めた絵本講座は編集者の先生から批評していただきます
最近は絵本を描いても独りよがりになっていないか
どこか矛盾していないか、そもそも面白いのかわからなくなっていて
思いっきり批評して指摘してもらいたかったんですよね(Mか💦)
いっぱい指摘されて「うっ!」ってなったけどとっても勉強になりました
また次回が楽しみです




posted by えほんさっかフェスタ at 22:49| Comment(0) | TrackBack(0) | 徒然日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年10月09日

ありがとうございました

今年の絵本作家フェスタも昨日無事に終わりました
今年は会場がいつもより小さかったので展示方法など心配もありましたが
特に問題もなく、なんならもっと参加人数が多くても大丈夫だということがわかり
来年の参考になりました

また、日曜日に開催した『絵本作りイベント』もお客様がいらっしゃるのか
心配でしたが、そんな心配はよそに始まった途端(というより始まる前から)
お子様から大人まで会場がいっぱいになるほど参加いただきました
みなさん絵を描いたり色をぬったりしかけ絵本を切り貼りしたり
本当に楽しそうでうれしかったです
ぜひまた来年も開催したいと思っています

展示もイベントもたくさんの方にご来場いただきありがとうございました
また来年もお会いしましょう!

(ブログは今後も続きますよ😀)

[26th絵本作家フェスタの思い出]
IMG_4700.jpeg
初日の展示会場(ギャラリーこまどり)
IMG_4746.jpeg
日曜日の絵本作りイベント(カフェスペースガリバー)
IMG_4750.jpeg IMG_4751.jpeg
小さな絵本作家さんたち
IMG_4754.jpeg IMG_4752.jpeg
みんなありがとう!

IMG_4717.jpeg
カフェめし&カフェデザート
IMG_4712.jpeg
おいしかった〜




posted by えほんさっかフェスタ at 21:43| Comment(0) | TrackBack(0) | 展覧会情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年10月02日

はじまりました!

今年も絵本作家フェスタが始まりました!
IMG_4703.jpeg

IMG_4700.jpeg

IMG_4704.jpeg
8日火曜日までです
絵本作家フェスタをみて
カフェでお茶して(ごはんもあるよ)
絵本を楽しんで!

お待ちしてまーす!!
posted by えほんさっかフェスタ at 16:20| Comment(0) | TrackBack(0) | 展覧会情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年10月01日

いよいよです

10月になりました
いよいよ明日10月2日(火)
26th絵本作家フェスタ始まります!
遊びに来てくださいねー
神保町ブックハウスカフェでみなさんをお待ちしてます!
posted by えほんさっかフェスタ at 18:48| Comment(0) | TrackBack(0) | 展覧会情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする