スマートフォン専用ページを表示
絵本作家フェスタ
年に1度の合同展のために集まった絵本作家フェスタメンバーへ
情報をお届けしております。
第22回絵本作家フェスタ
オンラインで開催中!
こちらからどうぞ👉
http://絵本作家フェスタ.jp/
<<
2019年02月
|
TOP
|
2019年04月
>>
2019年03月25日
絵本テキスト大賞
第12回「絵本テキスト大賞」原稿の募集が始まります。
募集期間は2019年4月1日〜6月末日
プロ・アマ・国籍は問わず。15歳以上の方
※文章のみの募集です。
詳しくはこちらから↓
https://www.doshinsha.co.jp/special/ehontext/oubo.html
ラベル:
絵本
絵本作家
絵本コンペ
posted by 絵本作家フェスタ at 21:38|
Comment(0)
|
その他情報
|
|
2019年03月24日
絵本「へいわとせんそう」
ブロンズ新社から
絵本「へいわとせんそう」
たにかわしゅんたろう/ぶん
Noritake/え
が出版されました。
むずかしいことはなく
「へいわのぼく」と「せんそうのぼく」
をひたすらくらべていく絵本です。
文はとても短く、絵はモノクロ。
こんな文章が書けるようになりたいと思う絵本でした。
詳しくはこちら↓
http://www.bronze.co.jp/books/post-176/
ラベル:
絵本作家
絵本
谷川俊太郎
へいわとせんそう
posted by 絵本作家フェスタ at 23:11|
Comment(0)
|
絵本
|
|
2019年03月23日
TOKYO outside Festival
TOKYO outside Festivalに行ってきました。
新宿中央公園のあらゆる場所で
キャンプ用品やアウトドアグッズに服や雑貨
オーガニック食品などがお店を出していたり
広場には流行りの車中泊ができちゃいそうな車が並んでました。
それだけではなく、木工体験や消しゴムはんこ
写真たて作りにアクセサリー作りなどなど
他にもたくさんのワークショップが並んでました。
釣り堀カフェなんかもあって賑わってましたよ。
逆バンジーやウォーターボールなどのアクティビティーも
あったりして盛りだくさん。
大人も子供も楽しめそうです!
授乳テントもあったのでママさんも安心ですね。
明日午後3時半まで開催してるようです。
詳しくは↓
http://outside-festa.com/
ラベル:
絵本
絵本作家
TOKYO outside Festival
posted by 絵本作家フェスタ at 22:04|
Comment(0)
|
徒然日記
|
|
2019年03月22日
絵本探険隊行ってきました
昨日はお天気が良かったので神保町で開催中の
「第30回絵本探険隊」に行ってきました。
檜画廊には壁いっぱいに原画が並び
作家さんのダミー本や出版本がたくさん置いてあって
いろんな本を読ませてもらって楽しかったです。
特に私が気に入った作品は
春日和香子さんの「いぬなのにくじら」と
どなたの作品か忘れてしまって申し訳ないのですが
「あさ」という作品です。
「いぬなのにくじら」は子供だけでなく
様々な年代のたくさんの人に
読んでいただきたい作品でした。
「あさ」は最近都会ではあまり見られない
日常の風景やご近所付き合いがコミカルに描かれていて
楽しい作品でした。
「第30回絵本探険隊グループ展」は
明日3/23(土)まで開催中です。
詳しくはこちら↓
https://galleryhinoki.jimdofree.com/展覧会情報/
ラベル:
絵本展
絵本
絵本作家
神保町
檜画廊
posted by 絵本作家フェスタ at 10:10|
Comment(0)
|
展覧会情報
|
|
2019年03月20日
「かこさとし 永遠の宝物」
MOE4月号の特集はかこさとしさんです。
かこさんご本人のこと
かこさんが残されたたくさんの絵本のこと
そしてかこさんにまつわる方々のインタビューが
巻頭30ページに渡って書かれています。
そして付録はからすのぱんやさんのシール。
楽しいシールです。
この特集の中に「かこさとしの言葉」
というページがあるのですが
読んでよかったなと思うかこさとしさんのお話でした。
ラベル:
絵本
絵本作家
MoE
かこさとし
posted by 絵本作家フェスタ at 22:42|
Comment(0)
|
徒然日記
|
|
2019年03月18日
絵本探険隊第30回グループ展
本日から3/23(土)まで
絵本探険隊第30回グループ展が開催されています。
絵本作家フェスタからは春日和香子さんが参加されています。
日時:3/18(月)〜3/23(土)
11:00〜18:30(最終日16:30まで)
場所:檜画廊
東京都千代田区神田神保町1-17
詳しくはこちらから↓
https://galleryhinoki.jimdofree.com/展覧会情報/
ラベル:
絵本
絵本作家
絵本展
檜画廊
posted by 絵本作家フェスタ at 22:53|
Comment(0)
|
展覧会情報
|
|
2019年03月12日
コドモエ4月号付録絵本
雑誌コドモエ4月号の付録は
絵本「しろくまきょうだいのケーキやさん」
え sericoさん、ぶん たきのみわこさん
絵本「ごはん山」作 はらぺこめがねさん
ノラネコぐんだん できたねシール&ポスターです。
「しろくまきょうだいのケーキやさん」は
ふわっとやさしい絵がとってもかわいくて、
しろくまのポールとノエルの作ったケーキが
本当においしそう。
「ごはん山」はごはんが大好きな家族が毎度ごはんで一句。
家族がいろんなごはんの山を登ったり下りたりしながら
笑える句を詠みます。とにかく楽しくておいしそうな絵本です。
ラベル:
絵本
絵本作家
コドモエ
posted by 絵本作家フェスタ at 22:19|
Comment(0)
|
徒然日記
|
|
2019年03月11日
いつもポケットにショパン
実家の引越で出た捨てる物の中から
すごく懐かしい漫画を見つけました。
くらもちふさこさんの「いつもポケットにショパン」
きびしいピアニストの母を持つ麻子と
やさしいおばちゃまの子きしんちゃん
物語は二人がピアノ教室に通う子ども時代から始まります。
仲良しの二人はきしんちゃんのピアノ留学から離れ離れになり
やがてライバルになっていく…
ストーリーはシリアスですが
ところどころ笑いがあったり、ほろっとさせられたり
とても面白い漫画です。
改めて読むと展開などとても勉強になりました。
ラベル:
絵本
絵本作家
くらもちふさこ
いつもポケットにショパン
posted by 絵本作家フェスタ at 01:49|
Comment(0)
|
徒然日記
|
|
2019年03月05日
Apple Pencilでお絵描き
最近iPadを買い換えたので遅ればせながら
Apple Pencilも購入しました。
液晶保護フィルムもお絵描き用にして
準備万端で絵を描いてみると…
なんて素晴らしい描き心地なんでしょう!
どうしてもっと早く買わなかったのかしら。
絵を描くのが楽しくて毎日毎日絵を描いて遊んでます♪
とりあえず簡単にですが、
友人のお嬢さんのプレママ記念にイラストを描きました。
赤ちゃんが生まれたら出産記念イラストも描きたいなあと
思いながらお絵描きを楽しんでます♪
ラベル:
絵本
絵本作家
イラスト
プレママ
Apple Pencil
iPAD
posted by 絵本作家フェスタ at 00:00|
Comment(2)
|
徒然日記
|
|
2019年03月04日
大きい1年生と小さな2年生
3月に入り本屋さんの絵本コーナーには
「いちねんせい」や「がっこう」をテーマにした絵本が
たくさん並んでますね。
新しいものからロングセラーまでありますが
目にとまったのは『大きい1年生と小さな2年生』
https://www.kaiseisha.co.jp/books/9784035110101
とっても懐かしいです。
発売は1970年。アニメ映画にもなったそうで
本当に長年愛されている作品ですね。
作者の古田足日先生はすでにお亡くなりになられていますが
この童話『大きい1年生と小さな2年生』も
絵本『おしいれのぼうけん』も
https://www.doshinsha.co.jp/search/info.php?isbn=9784494006069
これからも多くの子どもたちの心に残っていくのでしょうね。
ラベル:
絵本
絵本作家
新入学
大きい1年生と小さな2年生
posted by 絵本作家フェスタ at 02:06|
Comment(0)
|
徒然日記
|
|
2019年03月01日
レゴスクールって?
初台のオペラシティにレゴスクールができたようです。
レゴスクール?何を教わるんだろう…
http://www.legoschool.jp/
いろんなところにあるのですね。
レゴ社の教育理念
〈Playful Learning〉遊びながら学ぶ
〈Learning by meking〉作ることで学ぶ
〈オープンエンド方式〉答えはひとつではない
とにかくブロックでいっぱい遊びながら学んでいくようです。
こういう学び方もあるんですね。楽しそうです。
ラベル:
絵本
絵本作家
レゴスクール
レゴ
posted by 絵本作家フェスタ at 22:44|
Comment(2)
|
徒然日記
|
|
<<
2019年03月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
最近の記事
(11/16)
参加作品紹介します
(11/11)
ごあいさつ
(11/09)
はじまりました!
(08/12)
フェスタに参加する皆様へ
(07/24)
今年の絵本作家フェスタについて
カテゴリ
実行委員からのお知らせ
(48)
メンバー情報
(6)
その他情報
(20)
徒然日記
(101)
展覧会情報
(97)
絵本
(14)
コンペ情報
(2)
絵本作家
(0)
@ehonsakkafestaさんのツイート
過去ログ
2020年11月
(3)
2020年08月
(1)
2020年07月
(1)
2020年06月
(1)
2020年05月
(1)
2020年04月
(2)
2020年02月
(1)
2020年01月
(2)
2019年11月
(7)
2019年10月
(2)
2019年09月
(1)
2019年07月
(4)
2019年06月
(10)
2019年05月
(3)
2019年04月
(9)
2019年03月
(11)
2019年02月
(16)
2019年01月
(27)
2018年12月
(27)
2018年11月
(12)
リンク集
素心工房
絵本作家クラブNEWS
今日もペヤング
おはなしみつけた
基地 ゆずきよ
from Rabbit House
鎌倉頬袋
鎌倉頬袋オルタナティヴ絵本クリエーターの創作活動記
えほんじま
COLORS OF PALETTE ON WEB
オンラインエキシビジョン
ファン
メッセージを送る
このブログの読者になる
更新情報をチェックする
ブックマークする
友達に教える
RDF Site Summary
RSS 2.0